朝活、友活、婚活、温活…etc
今、〇活という言葉は沢山あり、広く浸透してきていますね。
「終活」という言葉は、とある週刊誌から生み出された言葉と言われてます。
「終」の字が入っているので、この言葉を使う事に抵抗を感じる方もいらっしゃるかもしれません。
「終」という漢字は「糸」+「冬」の感じから成り立ってます。諸説ありますが、「冬」は一年の終わりの季節という意味を持つ事から「終」の漢字に使われていると言います。また、「冬」は『蓄える』・『蔵にしまう』などの意味を持つ大切な漢字なんだそうです。次の一年(ステージ)を迎える為に準備をする季節という意味では、終活という言葉は決してネガティブな言葉ではないと思います。
終活とは人生の次のステージを自分らしく生きるために準備をする活動です。
元気なうちに始めてみませんか?
